請求割合の80%を占める国保連合会・全国健康保険協会は、2ヶ月後までに約95%の入金があります。
更に、請求に対する入金確認・照合も分かり易く、管理が比較的簡単です。
それに比べ、健康保険組合の入金は、組合全体のわずか17%しかありません。
17%しか入金されないということは、残りの83%の入金は翌月以降にずれこむことになります。
毎月こうしたずれ込みが起きることで、いつの請求に対する入金・未入金なのかを確認する事が、非常に複雑かつ困難になります。
健康保険組合に関する請求業務及び、入金管理ができていない原因は、こうした実態があるからです。


保険種別 | 請求先 | 請求の割合 | 仮に100万円の 請求とすると | 保険種別の 請求2ヶ月後の入金率 | 保険種別の請求 2ヶ月後の入金額 |
---|---|---|---|---|---|
国民健康保険 | 国保連合会 | 30% | 30万円 | 95% | 285,000円 |
後期高齢者 | 30% | 30万円 | 96% | 288,000円 | |
協会けんぽ | 国保連合会 | 30% | 30万円 | 95% | 285,000円 |
共済組合 | 各保険者 | 4% | 4万円 | 42% | 16,800円 |
健康保険組合 | 各保険者 | 13% | 13万円 | 17% | 22,100円 |
医療助成 | 各市町村 | 3% | 3万円 | 67% | 20,100円 |
100% | 100万円 | 816,000円 |
既に開業しご活躍の先生方、現在ご使用のレセプトコンピューターの月々のリース費用は幾らですか?
またこれから開業する先生方の使用予定レセプトコンピューターの月々のリース費用は幾らですか?
さらに、リース期間を再確認してみて下さい。総額はいったい幾らになりましたか?
日本健保連協会では、安価なレセプトコンピューターのご紹介や療養費請求にかかる事務経費など、
総合的なコスト削減をご提案します!
モデルケース:1
月会費 | 手数料 | レセコン費用 | レセプト発送費用 | 月経費 | ![]() |
|
---|---|---|---|---|---|---|
レセプト請求 代行サービス | 5,250円 | 30枚 3,150円 (105円/枚) | 協会仕様レセコン 8,000円~ (5年 48万円) | 協会に一括送付でOK 500円 | 16,900円 | |
個人請求者 | 0円 | 0円 | 一般的なレセコン 25,000円 (6年 180万円) | 保険者毎に仕分け発送 約20保険者 2,400円 (120円/箇所) | 27,400円 |
※表示の費用は税込金額です
モデルケース:2
月会費 | 手数料 | レセコン費用 | レセプト発送費用 | 月経費 | ![]() |
|
---|---|---|---|---|---|---|
レセプト請求 代行サービス | 5,250円 | 50枚 5,250円 (105円/枚) | 協会仕様レセコン 8,000円~ (5年 48万円) | 協会に一括送付でOK 500円 | 19,000円 | |
個人請求者 | 0円 | 0円 | 一般的なレセコン 25,000円 (6年 180万円) | 保険者毎に仕分け発送 約40保険者 4,800円 (120円/箇所) | 29,800円 |
※表示の費用は税込金額です